藝奉祭no.4
想いを届ける刺繍職人、藤原です。
たたら製鉄遺跡に関係のある
松原神社では、
作品の展示の他、
様々な藝が奉納されました。
たたらとは、
あの「もののけ姫」のたたらです。
松原神社のすぐそばの
西山町には、
知る人ぞ知る
「西山製鉄遺跡」があるんです。
この遺跡、
市民にもあまり知られてませんが、
すごいものなんです。
最初の奉納は、たたら舞。

奈良の天河神社に伝わる
古代の舞です。
たたら舞を受け継ぐ
加藤おりはさんの
お弟子さん方に舞って頂けました。

とっても美しい舞!
そして、太鼓の音と、
足踏みの音、
五十鈴の音…。

そして、真琴の奉納。
真琴…勾玉の形をしたお琴です。

瀧里しひなさんが、
東京から
藝奉祭のために
来てくださいました。
